お客様のアドバイスを安易にとりいれない

販売テクニック

お客様の声は取り入れるべき?

はい、ボンボンチェリーハイジです。今日はですね、お客様の声をどこまで反映させるか、ということについてお話ししたいと思います。


このチャンネルはハンドメイド販売なさる方にとって、有益であると思われる情報を発信しています。私自身もハンドメイド作家であり、東京都目黒区にありますボンボンチェリーハイジの店のオーナーでもあります。そしてハンドメイドで起業を目指す方のコンサルのお仕事もしています。このチャンネルはハンドメイド販売なさる方が知っていたら役に立つと思う情報で構成していますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。


暑いですね。ちょっと本当にね、マスクが辛くって、私、さっきね、うっかりと近所のコンビニに行くのにマスクをしていくのを忘れてしまいました。ごめんなさい、コンビニの方。置いといて。


でね、今日のお客様の声をどこまで聞くのか、商品にね、どこまで反映させるのかっていうことについてお話ししたいと思います。あ、クモが!クモが……この話しようと思ったんですよね。しこんでません。

本当のお客様は誰なのか?


えっとね、まあね、色んな考え方あります。例えばね、お客様の声ってどんどん取り入れた方がいいっていう風にね、商品作るときに、どんどん取り入れた方がいいっていう風に考える人と、私みたいにね、取り入れちゃダメって考える人間がいて、でね、それを最終的にどちらを選ぶかっていうのは、クリエイターさん自身なので、絶対にこっちが良いとは言えないんですけれど、普段ね、自分の店で、私自身がボンボンチェリーハイジの店で、どのようにしているのかっていうことについてお話ししますね。


これはね、商品を作るときにね、特に、えーとね、イベントとか、まあ、今はイベントがあんまりないですけれど、委託なんかしていて、店頭でお客様の声がこうでした、ああでした、って聞くような機会があるクリエイターさん時々迷うかなって思うんで、参考にしてみてくださいね。


まあ、さっきもチラっと話しましたけど、基本的に私はお客様の声って聴かなくてもいい、取り入れなくてもいいって考えています。まあね、この場合のお客様って実は微妙で、本当のお客様じゃないんですね。そうですね。こういう言い方が出来ます。


貴女のブランドのファンの方の声は聞いても良いと思います。だけどね、あのね、店頭で、その商品を買わないお客様の言うことはね、聞かなくても良いという風に考えています。その方がね、断る口実として、色々ね、理由をつけているだけっていう可能性も高いからです。それだけじゃないんですけどね。

周囲の意見と自分のこだわり


でね、うちの商品でね、お話ししますね。私の商品で、このね、ガラスのドームを使っている物、あるんですよね。でね、前にも他の動画でお話ししたことあるんですけれど、販売する売り子さんにね、これがね、お店がすごく混雑して、これが下に落ちて、それを尚且つ靴で踏まれたってことがあって、ガラスが粉々に割れちゃったってことがあるんです。


それで、そこの売り子さんにね、まあ、これをガラスをやめてプラスチックに変えた方がいいと思いますって言われたことがあるんですね。でも、私は変えていません。何故かっていうと、このガラス、割れるかもしれないけど、ガラスに意味があると思っているからです。ガラスの輝きがね、私は好きなんです。


あとね、このね、プラスチックとは違う音も私好きなんですよね。もちろんね、デザインによってはね、これなんかプラスチックです。だから、絶対プラスチックがダメっていう訳じゃ無いんだけれど、このドームに関しては、私はどうしてもガラスでやりたい訳です。でね、あの、まあ、保険にも入っています。


そしてお客様にも販売するときに、ガラスなので強くぶつけたり、圧迫したりすると割れる可能性があるのでお気を付けくださいっていう風にね、お伝えしています。で、まず割れることないんですけれど、たまに、何かのはずみで、ヒビがはいっちゃったとか、欠けちゃいましたっていう人が、年間に1・2件あるんですよね。


なので、そういう時は、まあね、パーツ、特に羊が入っているような物とか、希少パーツが入っているようなものは、とにかくね、ケガの無いようにそれを救い出して、店に持ってきてもらえれば、新たに作り直すことができます。ていうことをお話ししています。まず、そこまでっていう方少ないんですけれどね。

ファンの意見を取り入れる


でね、何故ね、お客様の言うことを聞かなくてもいいか、これちょっと御幣があるな、何故、店頭でもしくは買う前の方に「こうしたら、ああだったのに」「もっと大きかったら欲しいです。」「小さかったら、どうの」「ガラスじゃなくてプラスチックだったら、どうの」って言われた場合、うちみたいな店は、普段、沢山の方が出入りしていますけれど、色んなクリエイターさんの商品を気に入って買ったくださる方が、お客様なんですよね。


ただ、見て、何も買わないで帰る方は、私はちょっと誤解が生じるといけないんだけれど、この場合のお客様という風に考えていません。まあ、通りすがりの人ですよね。

あのね、気の弱いクリエイターさんとかね、ハンドメイド販売を始めたばかりで、何を作っていいか、とかね、売れる商品は何か、とかね、焦っているような方っていうのはね、外部の声が気になって、それを取り入れようとしがちなんですよね。


赤がね、売れにくいって思ったら、赤を使わないとかね、いやいやいや……貴女が赤が好きだったら、赤をどーんと打ち出して売っていくべきなんです。いつも言っていますけれど、商品を販売するっていうことは、商品の力だけでは難しいんですよね。


むしろ商品の力っていうのは、2割とか3割で売るための力っていうことのほうがね、大事な訳です。まあ、これが違う動画でもお話ししているので、そちら見てもらうとして。なのでね、貴女のファンの方が以外に言われるようなことに関しては、あまり、いやほとんど全く、よほど危険が伴うこと以外は気にしない方がいいと思っています。

どんなお客様に買って欲しいか


何故ね、冒頭でこのクモの話をしようと思ったかっていうと、実は、今、今週末までうちのクリエイターさんYoichikichiさんっていうね、こういう昆虫のアクセサリーを、これ編みぐるみなんです。細い毛糸で編まれているんですけれど、とっても素晴らしいクリエイターさんなんですよね。


今、個展をなさっていて、うちの店の外から見えるガラスのところにね、このクモちゃんをディスプレイしている訳です。クモちゃんとアゲハ蝶を。でね、えーとね、このクモに関してはね、去年のハロウィンのときに作ってもらって、限定で。


その時もあっという間に売れたんですけれど、このクモを外から見て、このお店だったら、面白いお店だと思ったって入ってきてくださった方がいるんですね。これを買って下さった方が。で、その方たちは、うちのお店の商品がね、入って頂ければ、納得良かったっていう風に思っていただけるお客様だった訳です。


だからね、私としては、これが踏み絵になっているような感じあるんですよね。でもね、さっきね、店の前でね、5・6歳かな、小学校1年生までいってないかな、男の子とお母さんが通りかかって、その男の子が大きな声で指差しながら「この店にクモがある。怖い。クモ!クモ!」って言ってね、大声で叫んでたんですね。


私、一瞬ね、クモ下げようかな、どうしようかなって迷ったくらいなんですけど、うちの店はね、こういうクモを売っている店なんだっていうことを分かってもらって、このクモを売っているうちの店が好きなんだっていうお客様に来ていただければ良いという風に私は考えているんですね。


普段、貴女が、何かを作るときに、ベテランさんだったら、そんなこと揺るがないとおもうんですけれど、ハンドメイド始めたばかりの人で、「もっとこうだったら、ああなのに」とか「もっと、こっちだったら、買うのに」とかね、そういう声があったとしても、あの、安易にそれを取り入れないことをお奨めします。

意見を取り入れる場合ははっきり聞く

取り入れたい場合はね、もうはっきりと、「じゃあ、こういう風に作り変えますので、お代はいくらいくらになります。」とかね、「こういう風にしたら買っていただけますか」っていうのを、はっきりね、聞いていいと思います。「そんなこと聞けない」ってね、私も昔思っていましたけれど、でも、それは違うんです。


貴女がハンドメイド販売なさって、これをお仕事にした場合は、はっきりと聞くということが、後にトラブルになるお客様を遠ざけることにも繋がるので、言い方は、その人のキャラクターにあわせて、色々あると思いますけれど、「もっと、こうだったら買うのに」という方には、「じゃあ、こうしますね。いくらいくらです。」っていうのも、お伝えしますね。


東急東横線学芸大学駅徒歩2分、ボンボンチェリーハイジの店ぜひ、遊びに来てくださいね。お待ちしております。

関連記事

特集記事

TOP